地域合同スピーチコンテストと、県大会
7月24日、5教室合同で『地域合同スピーチコンテスト』を開催しました。
小学4~6年生のPI・PEクラス対象の第一部に於いて、当教室から3名の受賞者が出ました!
優勝 Hくん!(小学3年生)
3位 Kくん!(小学4年生)
3位 Tくん!(小学6年生)
また、小学5~6年生のPAクラス対象の第二部に於いて、当教室から1名の受賞者が出ました!
3位 Aちゃん!(小学5年生)
残念ながら中学生JE・JI・JAクラス対象の第三部では、受賞はできませんでした。
この大会の結果を元に、PA生と中学生それぞれ1名ずつを選出し、県大会に向けて練習をしてきました。
そして昨日、『ECCジュニアスピーチコンテスト茨城県大会』に行ってきました。
結果、中学三年生JAの部に於いて、受賞しました!
準優勝 Yちゃん!(中学3年生)
おめでとう!!
地域合同スピーチコンテストも、県大会も、それぞれの教室の生徒さんが練習に練習を重ね臨むため、聞いていてワクワクし、また学ぶこともたくさんありました。
一人ひとりの生徒さんの今後の学習に対する課題も明確に定まったので、それを達成すべく、2学期からは少し負荷をかけて取り組んでいます。
得意を伸ばし、苦手を克服することは、「上達した」という達成感を得られるため、生徒さんたちはとても生き生きとした目でレッスンに取り組んでいます。
「もう100分経ったの?もっとやりたい!」と言ってくれます。
伸ばしていくから、しっかりついてきてね!という気持ちで、私も日々のレッスンに励んでいます。
別々の教室で、同じテキストを使用して学習している子たちとの時間は、とてもいい刺激になったのではないでしょうか。
こんなに素晴らしい経験ができるなんて、スピーチコンテストに参加してよかったです。
また来年も、表彰台目指してがんばりましょう。