ハロウィーンパーティー2024
10/20に守谷市国際交流センターにてハロウィーンパーティーを実施しました。
かなり久しぶりのご家族参加OKのパーティーとなりました。生徒さんたちは前半と後半に別れて店番をし、英語でゲームのやり方を説明し、お客さんのカードに点数を記入。自分が最高得点を更新したらホワイトボードのところにいる中学生にカードを見せて名前と得点を書いてもらい、最後に最高得点者を表彰しました。
また、途中にミニゲームとして希望者に前に出てきてもらって、誰が苦いチョコ(カカオ95パーセント)を食べているか当てるゲームもしました。ポーカーフェイスが上手でほとんどの人を欺くことに成功する猛者もいて盛り上がりました。
残念ながら前日の運動会が延期になりパーティーに来られなかった子たちもいました。「運動会よりハロウィーンパーティーに行きたい」と言ってくれていたそうです。代わりに来週のレッスンの最後に少しだけ時間をとってミニゲームをすることにしました。
「運動会のあと20分くらいしか参加できないけど、どうしても行きたいというので遅れて行きます!」と言って駆けつけてくれた子たちも。
他のECCの教室や、他塾から転入された方は、当教室のイベントの規模にいつも驚かれます。ハロウィーンパーティー、スピーチコンテスト、発表会など、毎年大きなイベントを行います。準備は数か月にもおよび大変ですが、生徒さんたちの英語学習の励みとなり、上達を実感してもらえるように、ひいては英語を得意で好きになってもらえるようにと取り組んでいます。みんな楽しんでくれてありがとう。
↑ボードゲームコーナー
↑転がってくるボールを箱でキャッチ
↑バーを転がして止まったところの得点をゲット。力の加減が難しいです。
↑お絵描きパンケーキコーナー
↑的あてコーナー。ボールを5回打ち、当てたテレサに書かれている得点の合計を競います。
↑足つぼPK。足つぼマットの上からシュートを放ち、足つぼマットの上にいるキーパーから得点を奪います。
↑カカオ95パーセントのチョコに挑戦して悶絶する中学生。
↑最高得点を記入する中学生。
↑みんな素敵な仮装で参加してくれました。
↑なんと、自作の映画泥棒!ライトも点くよう工作したそうです。すごい!
↑私は今年は桜木花道の仮装をしました。
↑パーティー前の様子。会場のセッティングが終わりました。