News

イングリッシュフォーラム

2020年02月15日 20:05

小学6年生の生徒さんがイングリッシュフォーラムに学校代表として出場しました。

いつも通り、のびのびと綺麗な発音で話す姿に、聞いていて楽しい気持ちになりました。

発表後に外国人の先生から英語で質問を受けましたが、落ち着いて答えることができました。

その後取材も受けました。

英語が大好きでいつも積極的に学んでいます。

これからもどんどん伸びていく姿をサポートしていくのが楽しみです。


HALLOWEEN PARTY 2019

2019年10月28日 17:22

10/26㈯、国際交流センターにてハロウィーンパーティーを開催しました。


幼児から小学生までたくさんの子供たちが素敵な衣装に身を包み、ワクワクした表情でビンゴやピニャータやTrick-or-Treatingを楽しみました。



今年のピニャータは海賊デザイン。


幼児さん、小学校低学年、小学校高学年の3か所に分かれ、順番にピニャータを叩いて壊します。


スーパーラーニング受講の生徒さんは、自分で選んだ英語の絵本をみんなの前で音読発表。

今年はプロジェクターを使って読んでいる画面を映しながらだったので、内容もよく伝わったかな?

暗唱したり、登場人物になり切って抑揚をつけて読んだり、みんな上手に読めました。

「人がいっぱいいるから前に出て発表するの緊張したよー。」と言っている子も。人前に出て発表する機会をどんどん経験し、堂々と話せる国際人になっていってほしいと思います。

また、引いたカードを繋げて文章を作る『Silly Sentences』というゲームをしました。ヘンテコな意味の文章になるのが面白く、どんどん文を作って読みたいと感じてもらえたようで、その後のレッスンでも「またあのゲームやろうよ」と生徒さんから要望がでています。気に入ってもらえてよかった♪


翌日レッスンの合間にスーパーで買い物をしていると沢山の生徒さんと会いましたが、「昨日楽しかったよ」「お菓子美味しかったよ」と声をかけてくれ嬉しかったです。

来年はどんなゲームをしようかな。

スピーチコンテスト県大会2019

2019年09月02日 11:36

ECCジュニア英語暗唱大会茨城県大会に行ってきました。



松ヶ丘6丁目教室からは、小学生の部で1名、中学生の部で1名が出場。

そしてなんと、二人とも優秀賞を受賞しました!!

↑小学6年生受賞者と。


↑中学3年生受賞者と審査員2人。



生徒さんたちは、沢山のアドバイスに対し、繰り返し繰り返し練習し、モノにしてくれました。

本当に上手になったね。

不安に打ち勝ってよく力を出し切ったね。

素晴らしい発表を聞かせてくれてありがとう。

お疲れ様でした。

スピーチコンテスト2019

2019年07月29日 11:59

小学校中学年から中学生全員参加のスピーチコンテストを5教室合同で開催しました。

計169名の生徒さんがエントリー。

大きな大会というだけでなく、ひとりひとりのレベルが本当に高い大会です。


今大会における当教室の受賞者はこちらの7名です。


【小学校中学年の部】

優秀賞(大会2位相当)

 Yちゃん

 Aちゃん

 Sくん




【小学校高学年の部】

最優秀賞(大会1位相当)

 Kくん

 Mちゃん

優秀賞(大会2位相当)

 Yちゃん

審査員特別賞(大会3位相当)

 Tくん




【中学生の部】は残念ながら受賞ならず。

しかしながら中1と中2は4位、中3は3位の点数を獲得する素晴らしいスピーチでした。

一生懸命練習してきたのに受賞させてあげられなくて本当に悔しいです。


受賞者の皆さん、おめでとうございます!

発表者の皆さん、お疲れ様でした。

今回の大会で学んだことをもとに、生徒さんの発音や表現を今後のレッスンで向上させていきたいと思います。


次は県大会と関東大会。がんばります!




夏の4回集中プログラム

2019年06月15日 22:35

小学校低学年の『夏の4回集中プログラム』参加者を募集します!

「60分集中してレッスンを受けられるのか」「楽しく受講できるのか」ということを確認したい方にピッタリ!

途中入学生や一学期の復習をしたい生徒さんにもオススメです!


①PFクラス

【対象】小学校1~3年生初級

【時間】60分×4回

【料金】入学金、教材費0円/授業料5,400円

【日程】8月10日,17日,24日,31日(土) 13:30-14:30

【定員】6名


②PIクラス

【対象】小学校3~4年生中級

【時間】60分×4回

【料金】入学金、教材費0円/授業料5,400円

【日程】8月20日14:30~15:30

    8月21日14:30~15:30

    8月22日14:00~15:00

    8月23日14:00~15:00

【定員】6名


お申込みはこちら↓ 

Contact Us または ecc.matsugaoka4@gmail.com にメール

お名前、学年、お電話番号をお知らせください。


クラスの空き状況はこちらをチェック↓

2019年度時間割

2018年度発表会

2019年03月17日 10:24

3月16日㈯国際交流センターにて2018年度発表会が開催されました。

お手伝いにきてくれたネイティブ講師に生徒さんたちが質問をしたのち、

幼児さんは歌や劇、ネイティブ講師の英語の指示を聞いて体を動かすTPRを、




小学校低学年は自己紹介スピーチ22文を、

小学校中学年は自己紹介と家族や友人紹介を、

小学校高学年は夏休み・冬休みの思い出や日本の紹介スピーチを、

中学生は課題文の暗唱を行いました。




また、スーパーラーニング(読み書き)を受講されている生徒さんは、英単語の書かれたカードを並べ替えて文章を作ったり、英単語しりとりをしたり、ライティングを行ったり、音読発表をしました。

雨の予報でしたが、なんとかお天気がもってくれたので、今年も外でエッグハントを楽しみました。


毎年英語が上達していく生徒さん、大勢の前で堂々と発表する生徒さん、積極的にネイティブ講師に英語で話しかける生徒さんを見ていると、長い期間成長に関わることができるのはありがたいことだなぁと感謝の気持ちでいっぱいになります。1年間学習お疲れ様でした。良い春休みを!



ハロウィーンパーティー2018

2018年10月28日 12:12

10月27日、国際交流センターにて幼児さんから小学生を対象にハロウィーンパーティーを行いました。

ハロウィーンに関する3択クイズを9問と、ハロウィーンに関連した単語のビンゴののち、バットでピニャータ壊してお菓子をゲットし、最後にトリックオアトリーティングを楽しみました。

今回のピニャータは手作りで4つを用意しました。みんな順番にバットで叩き、壊れた穴から散らばったお菓子を集めて盛り上がりました。



スピーチコンテスト県大会

2018年09月04日 11:48

9/2㈰、水戸にてECCジュニア英語暗唱大会茨城県大会が行われ、当教室からは、小学生1名、中学生1名が代表として出場しました。


結果、小学生の部で審査員特別賞を受賞しました!おめでとう!!


中学生は残念ながら受賞ならず。

受賞したかったね!悔しいね!

二人とも、よく頑張り力を出し切りました。立派です。

今回のスピーチコンテスト県大会に向けた練習を通して、更に発音の上達した二人。今後英語を話すうえで、必ずプラスになることでしょう。

代表者のKくんとMちゃん、お疲れ様でした!


お問合せについて

2018年08月12日 18:30

お問合せは当サイトの問合せフォームまたはメールにて承ります。

その際、メールアドレスだけではなく携帯電話番号の入力も必ずお願いします。入力されたメールアドレスに送信できない場合、携帯電話番号にメールをお送りします。

毎週土曜日は休業日となっていますので、翌営業日以降お返事を差し上げます。

現在、お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。

以上、宜しくお願いいたします。

スピーチコンテスト2018

2018年07月30日 16:50

7/29(日)常総生涯学習センターにて地域合同スピーチコンテストを開催しました。

今年もレベルの高い仕上がりの生徒さんたちの発表を見て、興奮しっぱなしの一日でした。


第一部小学校中級PI/PEクラス
第二部小学校上級PAクラス
第三部中学生JE/JI/JAクラス
の三部門にわけ、5教室合同(147名)のスピーチコンテストでした。

ネイティブ審査員のJACKとECC水戸センター長の加藤による二人体制による厳正なる審査の上、受賞者を決定しました。

第一部~第三部まで、審査員賞(3位相当)、特別賞(2位相当)、優秀賞(1位相当)の賞を複数個ずつ用意し、それをもとに県大会への出場者を決定しました。

当教室からは、


第一部は優秀賞2名と特別賞1名


第二部は優秀賞1名


第三部は特別賞1名と審査員賞1名
を受賞しました!!やった~!!嬉しい!!

表彰台に上がらせてあげられなかった生徒さんには、本当に悔しい気持ちでいっぱいです。

今回の発表を通して新たな課題ができたので、今後の学習にいかしていきたいです。


県大会に向けて、またがんばりましょう!お疲れ様でした。

<< 2 | 3 | 4 | 5 | 6 >>