記事のアーカイブ
ハロウィーンパーティー2025
2025年10月22日 14:15
10月12日㈰に国際交流センターにてハロウィーンパーティーを行いました。子供達は前半と後半で店番と遊ぶ人を交代します。店番の時にはお客さんに英語でゲームの説明をし、遊ぶ時にはブースをまわってゲームを楽しみます。また、お菓子を背負って歩き回っている私を発見し、trick-or-treatと言ってお菓子を貰ったり、私の息子のいるブースでポップコーンを貰ったりもします。 全てのブースをまわり終わって再び私に声をかけると追加のお菓子も貰えます。 前半と後半の入れ替えの時にはハロウィーンクイズとジェスチャーゲームを楽しみました。 各ブースでの得点を個人カードに記入し、最後に
ふるさ都市もりや朝市
2025年10月05日 23:31
ふるさ都市もりや朝市に初出店しました。大盛況でした。 小4の仲良し組の生徒さん↑英検受験のあとに朝市に駆けつけてくれた小4の生徒さん↑幼児さんから通ってくれている小3の生徒さん↑遊びにきてくれた生徒さんたち、ありがとう!今度は教室のハロウィーンパーティーで一緒に楽しもうね!遠くからでも私を見つけて手を振ってくれて嬉しかったです。みんな大好き!(幼児クラスの生徒さんも来てくれました。写真を撮り忘れたのが悔やまれます。) 高校生の卒業生↑大学生の卒業生↑お久しぶりの卒業生たちにも会えました。どんどん美しいお嬢さんになっていってビックリします。色々な子達と長い時間関わって成長して
朝市に出店します
2025年09月29日 09:11
10/5㈰にふるさ都市もりや朝市に初出店します。時間:10:00-14:00場所:守谷駅西口駅前広場ECCジュニア天満町教室、みらい平教室、松ケ丘6丁目教室の合同出店です。 英語のゲーム、占い、バルーンアートをします。ご家族・お友達と一緒に遊びに来てくださいね。10:30-11:00は代表の生徒さんたちの発表もあります。小学校初級クラスの生徒さんは、私と英語でやりとりをします。自分のことについて話してもらいます。小学校上級クラスと中学生の生徒さんは、スピーチを披露します。天満町教室、みらい平教室、松ケ丘6丁目教室の、スピーチコンテストの受賞経験のある生徒さんたちです。発表のあとにはイ
2025年度中学生合同スピーチコンテスト
2025年07月29日 12:38
7/27(日)常総生涯学習センターにて、4教室合同中学生スピーチコンテストを開催しました。ステージに上がり、マイクの前に立ち、覚えた英文を自分の言葉として発表する。それはとても緊張する経験です。ですが私はその経験を積むことをとても大切に考えています。それは、自分を成長させる機会になるからです。(↑中2の部:3位Yちゃん、2位Sちゃん、中3の部2位Nちゃん。受賞おめでとう!)英作文は英「借」文と言われるほど、どれだけの英文が頭の中に入っているかが重要になります。スピーチコンテストを通して、様々な重要単語や構文を含む文章を覚えることができます。また、一人一人の口や顎や舌の動かし方の癖や力の入れ方を
スピーチコンテスト・発表会
2025年03月07日 15:27
小学校中級•上級クラスのスピーチコンテストと、幼児•小学校初級クラスの発表会を行いました。 スピーチコンテストでは、自己紹介と課題文を暗記して演台に立ち、マイクを使って観客に向かってスピーチをします。ネイティブ審査員とECC水戸センターから日本人審査員を招き、点数をつけてもらいます。 中級•上級それぞれ1位と2位を1名ずつ、学年を超えて3位を計4名選びました。受賞者の皆さんはトロフィーをゲット。 練習の成果を発揮できた子もいれば、緊張して思ったように話せなかった子もいます。昨年文を忘れてしまった反省を活かし、今年は早めに暗記を済ませて本番に臨んだ子もいます。みんな
教室開講10周年記念式典
2024年11月15日 19:14
11/9に大阪にて、ECCジュニア教室開講10周年記念式典に出席しました。全国から集まった同期のホームティーチャーはなんと170名以上!式典の中で、代表のホームティーチャー3名の挨拶を聞きながらこれまでの10年に思いを馳せました。レッスンから帰るときに「先生このあともレッスンあるの?大変だね。」と生徒さんに言われることもありますが、英語が大好きな私からすると何の苦でもなく、むしろ幸せで楽しい時間です。休みの日が物足りないくらい。↑↓新旧水戸センター長と、同じ県内の仲良しの同期のホームティーチャーと記念撮影。慣れないポーズに戸惑う4人。卒業生からのビデオメッセージが20人ほど流された中に、うちの
全国ECC児英検
2024年11月07日 11:36
全国のECCジュニアの教室で一斉に行われる全国ECC児童中学生英語検定試験を、当教室では12月2日~7日に実施します。いつものレッスンのお時間に教室にて70点分の筆記とリスニングのテストをし、年明けにネイティブの先生との面接試験30点分を指定の会場にて行います。面接試験の日程と会場は一次試験受験者に別途お知らせします。4月からこれまでのおさらいをしてテストに臨みましょう。〇試験範囲〇【PB】 unit5-5までPicture Dictionary p2-21/p34-35COURSEBOOK p1-51/p76-85/p112STORYBOOK1とSTORYBOOK2のThe...
ハロウィーンパーティー2024
2024年10月24日 15:55
10/20に守谷市国際交流センターにてハロウィーンパーティーを実施しました。かなり久しぶりのご家族参加OKのパーティーとなりました。生徒さんたちは前半と後半に別れて店番をし、英語でゲームのやり方を説明し、お客さんのカードに点数を記入。自分が最高得点を更新したらホワイトボードのところにいる中学生にカードを見せて名前と得点を書いてもらい、最後に最高得点者を表彰しました。また、途中にミニゲームとして希望者に前に出てきてもらって、誰が苦いチョコ(カカオ95パーセント)を食べているか当てるゲームもしました。ポーカーフェイスが上手でほとんどの人を欺くことに成功する猛者もいて盛り上がりました。残念ながら前日
スピーチコンテスト茨城県大会
2024年09月03日 09:11
9/1に水戸でスピーチコンテストの茨城県大会が開催されました。当教室からは中1のSちゃんとCくん、中2のRちゃんとNちゃんが出場しました。みんな覚えた文が飛ぶこともなく、緊張で口調が速くなることもなく、客席を見渡しながら堂々とした発表を聞かせてくれました。残念ながら入賞とはなりませんでしたが、県大会に向けて強化した発音や、スピーチをより良くするために自ら工夫したことは、今後も消えることのない彼らの素晴らしい財産です。一緒に頑張ってくれてありがとう。
British Hills研修旅行
2024年08月30日 21:24
8/16-17に、福島県のブリティッシュヒルズに生徒たち6名を引率して研修旅行に行ってきました。1日目はハウスツアーで豪華な館内を解説してもらいながら見て周り、カード&マジックのレッスンとクイズ大会をしました。館内を探検してブリティッシュヒルズのスタッフについて英語で書かれた立て看板を見つけ、読み解いて答えを記入するエクスプローラーでは、日頃のレッスンで培った読み書きの能力で自ら答えに辿り着く小学生たちの姿に感動しました。2日目は英国式パブで行うパブゲーム、英語の飾り文字(カリグラフィー)と、1日目のエクスプローラーの続きに取り組み受付で景品をゲットしました。チェックインもゲームも受付
アイテム: 1 - 10 / 70